-
-
エクセルでフィルター できないときの理由と対処
2023/1/3 フィルター
エクセルの フィルター が表の途中の行までしか できない。 こんな経験はありませんか? この フィルター、実は意外と曲者(くせもの)で 特徴をきちんと理解しておかないと思わぬミスの元になります。 そこ ...
-
-
エクセルで平均値・中央値・最頻値を求める
「平均年齢」「平均日数」「平均得点」など、わたしたちの周囲では数値分布の傾向を知る参考として「平均値」がよく用いられます。 ところがこの 平均値、データを見る人に思わぬ バイアス*を与えてしまうことが ...
-
-
エクセルで大文字と小文字を区別して検索する
エクセルで文字検索するときに使う関数には FIND関数 と SEARCH関数 があります。 実はこの2つの関数、一方は 大文字と小文字を区別して検索 できて、もう一方は大文字と小文字の区別ができない( ...
-
-
エクセルで千円単位の切り捨て・切り上げをする関数
今回は、セルに表示された金額を「千円単位で切り捨て/切り上げ」表示する方法について解説します。 費用を算出するときなどは、千円単位の切り捨て、あるいは切り上げ表示することで 細かい数字が省略され「費用 ...
-
-
COUNTIFで複数条件を満たすデータをカウントする方法
2022/12/4 COUNTIF関数, COUNTIFS関数
任意の条件に合致するセルをカウントする COUNTIF関数 。 では、この条件が「複数条件」の場合、つまり「A and B」「A or B」のようなときはどのように処理すればいいでしょうか? (例:男 ...
-
-
エクセルで改行させる関数は?
2022/11/28 CHAR関数, CONCATENATE関数
エクセルのセル内で 改行する方法 はご存じですか? そう。ALT + Enter キーで改行できます。 でもこれは、文字列を入力中に使えるテクニックです。 では、関数を使って 数式が返した答えを改行す ...
-
-
エクセルで複数列を一列にまとめる方法
『複数列を一列にまとめる』と言っても様々な解釈がありますが、今回ピックアップするのは上の図のようなもの。 つまり、複数列 が それぞれに複数行の値をもつ 書式を 一列にまとめる。 それを 関数をつかっ ...
-
-
エクセルの「色フィルター」を使ってみよう
2022/11/13 フィルター
セルに入力された値で絞りこみを行える「フィルター」機能はとても便利ですよね。 ところで、フィルターには「セルの色(塗りつぶし)」や「フォントの色」で絞り込める「色フィルター」という機能があるのをご存知 ...
-
-
Excelで空白を参照しても0にしない方法
数式が 空白セルを参照したときに返ってくる 0(ゼロ)値。 アレ、邪魔なときありませんか? 空白は、0にしないで空白のままであってほしいのに。。。 今回はそんな方のために、空白を0にしない方法 をピッ ...
-
-
エクセルでプルダウンを解除する方法
2022/10/30 プルダウンリスト
今回は、『エクセルで プルダウン を解除する方法』です。 データ入力するとき、あらかじめ選択肢を指定しておくときに便利な「プルダウンリスト」。 これを解除して、自由入力を許可してみましょう。 ボタンひ ...