-
-
VBAの Rows.Countの使い方
2022/3/27 VBA
VBAの Rows.Count はとても便利なオブジェクト式です。 シート自体の最大行数はもちろん、データが入っている行の最終行を求める時にも使えます。 今回は、Rows.Count の使い方をピック ...
-
-
エクセル「名前の定義」を削除する方法|非表示の名前の削除
エクセルの便利な機能のひとつ「名前の定義」。 当サイトでは過去に「名前の定義」を含む「名前の管理」について記事を掲載しましたが、今回は定義された名前を 削除する方法 についてピックアップします。 名前 ...
-
-
エクセルのバージョンを確認する方法|関数とVBA
2020/1/12 INFO関数, Versionプロパティ, バージョン
『お使いのエクセルのバージョンはいくつですか?』 こんな質問を受けたことはありませんか? 今回の h1r0-style.net は、こんな時に困らない『エクセルのバージョンの確認方法』です。 エクセル ...
-
-
VBAでファイルの存在をチェックする|Excel VBA
今回は、VBAでフォルダ内の ファイルの存在をチェックする 方法です。 例えば、フォルダ内の任意のファイルを開こうとするとき、いきなり「Workbooks.Open~~」で書き始めてしまってはファイル ...
-
-
エクセルで半角カナを全角文字に変換する方法
今回はエクセルで 半角カタカナを全角カタカナに変換する方法 です。 全角文字と半角文字が両方存在するカタカナの場合、その両方が表の中に混在していると見た目も統一感に欠けてしまいクオリティが低い印象にな ...
-
-
VBA オブジェクト(図形・テキストボックス等)の数を取得する|Excel VBA
2020/6/14 VBA, Countプロパティ
今回はひさびさの VBA です。 シート上に配置されている図形やテキストボックスといった「オブジェクト」の数をカウントする方法を解説します。 オブジェクトの数を取得することで、複数のオブジェクトそれぞ ...
-
-
エクセルで全角から半角に文字列を置換する方法|関数とVBA
今回はエクセルで 全角から半角に文字列を置換する方法 です。 一生懸命入力したデータも、全角文字と半角文字が混在していると統一感に欠けて美しくありません。 関数やVBAで全角から半角に文字列を揃えて見 ...
-
-
VBAでパスワード入力フォームを作ってみました|Excel VBA
VBAを使ってアプリケーションを作っていると、ユーザーにパスワードを入力させたい状況に出くわすことがあります。 こんな時は、自分で「パスワード入力フォーム」を作るのがベストです。 VBAのユーザーフォ ...
-
-
VBAでシート数を取得する方法と そこからできること|Excel VBA
2022/12/24 VBA, Countプロパティ
今回は VBAでシート数を取得する方法の解説です。 シート数が毎月、あるいは不定期に増えていくような場合、VBAを使って各シートに同じ作業をさせる場合は流動的に変化するシート数を取得しておく必要があり ...
-
-
VBA カレントディレクトリの取得と設定・変更|Excel VBA
2022/12/24 VBA, CurDir関数, ChDirステートメント
今回は VBAで カレントディレクトリ(フォルダ)名 を取得したり、設定(指定)したり変更(移動)したりする方法について解説します。 CurDir関数 や ChDirステートメント などの使い方につい ...