関数 EXCEL&VBA

エクセルで文字数をカウントする方法

セルに入力された 文字数カウント する方法をご存知ですか?

エクセルでは、関数を使うことで簡単に 文字数をカウントすることが可能です。

そこで今回は、『文字数カウントする方法』をピックアップします。



文字数をカウントする

文字数のカウントは、関数をつかえばカンタン!
こんなときに便利なのが「LEN関数」です。

LEN関数とは

LEN関数とは、文字列の「文字数」を返す関数です。

LENは「Length(長さ)」の略。
全角と半角の区別なく、1文字を1として処理するのが特徴です。

書式は;

LEN文字列

のように表されます。
下のサンプルの場合、セルB2に入る数式は;

LENA2

となります。

LEN関数とLENB関数との違い

文字数カウントをするうえで、もうひとつ覚えておきたい関数があります。
LEN関数とよく似ている「LENB 関数」です。

LENB関数とは、LEN関数と同様に文字列の長さを返すのですが「半角文字は1バイト、全角文字は2バイト」として値を返すのが特徴です。
LENBの「B」は「Byte(バイト)」のB。

下のサンプルは、LEN関数と LENB関数の返す値を比較したものです。


▲セルB2には LEN関数が、C2には LENB関数が使われている

それぞれ、セルA2の『Excelはカンタン』という文字列の長さを表示しているのですが、返す値の「単位」に違いがあります。

セルB2(LEN関数)は単純に「1文字=1」としてカウントして「10(文字)」を値として返しています。
一方、セルC2(LENB関数)は、「半角文字=1(バイト)、全角文字=2(バイト)」で計算するため「15(バイト)」を値として返しています。

LEN関数とLENB関数のそれぞれの特徴を活かして、「全角・半角チェック」を行うことも可能です。
そちらが気になる方は 過去記事 をご覧ください。

以上で『エクセル文字数カウントする方法』は終了。
その他の関連記事と合わせて仕事や趣味に役立ててください。

関連記事・広告






-関数, EXCEL&VBA
-, ,