-
-
エクセルの1行目を固定して印刷する方法
エクセルで 行数の多いデータを印刷するとき、こんなことで悩んだりしませんか? 『1行目(ヘッダー)は印刷するときに 固定してすべてのページに印字させたい』 それ、できます。 というわけで今回は、『エク ...
-
-
エクセルのセル内で改行する関数の使い方
2022/5/8 CHAR関数, CONCATENATE関数
エクセルの セル内で改行する「関数」はご存じですか? 関数を使わない場合は、ALT + Enter キーで改行できますよね。 では、「数式が返した答えを改行する」にはどうすればよいでしょうか? それに ...
-
-
エクセルで両面印刷が片面になるときの対処法
2022/5/8 印刷
別々のシートを1枚の用紙に 両面印刷 しようとすると、なぜだか 片面印刷 になってしまう。 そんな経験ありませんか? 片面になる のには、ちゃんと理由があります。 それは「作業グループ」以外の「あるス ...
-
-
エクセルで○と△の数を数える方法
2022/4/24 COUNTIF関数
エクセルで ○と△の数を数える 場面ってありますか? 製品やサービスの比較表をつくったり、アンケートの集計をしたりするときなどがそれに該当しますが、すぐにその集計方法を思いつくか否かで仕事に差がつきま ...
-
-
エクセルで「今日の日付」ショートカットを作る
2022/4/17 MATCH関数, HYPERLINK関数, ADDRESS関数, TODAY関数, ショートカット
日付が1行(1列)ずつ入力されている膨大なデータの中から、今日の日付 が入力されているセルを探すのは大変ですよね。 こんな時に、「今日の日付」なんてショートカット(リンク)があって、クリックすると 今 ...
-
-
エクセルで数字を連番にする方法
2022/4/10 ROW関数
エクセルで 数字を連番にする シーンはよくありますよね。 でも、連番が入力されているセルを下にドラッグしても、数字が連番にならず困ったことはないでしょうか? そこで今回は、『エクセルで数字を連番にする ...
-
-
エクセルで「見え消し」する方法
2022/4/3 取り消し線
みなさんは「見え消し(みえけし)」という言葉をご存知ですか? 「見え消し」とは、校正などの際に訂正前の状態が見えるように、文字の上に線を引いて修正することを表すことばです。(エクセルでは「取り消し線」 ...
-
-
VBAの Rows.Countの使い方
2022/3/27 VBA
VBAの Rows.Count はとても便利なオブジェクト式です。 シート自体の最大行数はもちろん、データが入っている行の最終行を求める時にも使えます。 今回は、Rows.Count の使い方をピック ...
-
-
エクセルで文字色を変更するショートカット
2022/3/20 ショートカット
エクセルで文字の装飾をすることは珍しくありません。 強調したい文字のサイズを変えたり、文字色を変えたりして見る人の 視線を誘導します。 ところでこの「文字色の変更」ですが、ショートカット があると便利 ...
-
-
エクセルのシートをコピーする
2022/3/13 シート操作
エクセルの シートをまるっとコピー したいときありませんか? シートに大きな変更を加えるときの バックアップとしてコピー したり、元のシートとフォーマット(書式)だけ同じシートをもうひとつ作成したりす ...