今年、2020年は本来なら「オリンピックイヤー」。
そして、オリンピックイヤーは「うるう年」ですね。
今回はセルに西暦を入力するだけで、その年が「うるう年」かどうかを調べる方法について解説します。
西暦の一覧で、うるう年には印をつけたいってときに便利です。
うるう年の特徴は 2月29日の存在
うるう年の日数は通常より1日多い 366日ですが、その理由は 2月が29日あるからですね。
エクセルで「うるう年」かどうか判定させるためには、2月29日の存在をキーにします。
そして、2月29日の存在を判定させるために、IF関数・DAY関数・DATE関数の3つの関数を組み合わせます。
IF関数/DAY関数/DATE関数を組み合わせる
下のサンプルを使います。
セルA2に西暦を入力すると、セルA2の西暦が「うるう年」に相当する場合のみセルB2に「うるう年」と表示させます。
セルB2に入る数式は以下のようになります;
DATE関数
セルB2に入力された数式の「DATE( A2, 2, 29 )」の部分は、DATE関数を使うことでセルA2に入力された「西暦」に「月」と「日」に相当する数値を組み合わせて「日付に変換」します。
DATE関数とは、日付/時刻コードで指定した日付を表す数値を返す関数で、その書式は;
のように表されます。
上のサンプルの DATE関数の部分では「2020 + 2 + 29 = 2020年2月29日」という日付データを作っています。
DAY関数
DAY関数とは、シリアル値に対応する日を1から31までの整数で返す関数です。
「DAY( DATE( A2, 2, 29 ) )」
上のサンプルでは、DATE関数によって作りだされた「2020年2月29日」という日付の「日」だけを求めているもので、つまり「29(日)」という値が返されます。
参考
日付がうるう年ではない場合は29日が存在しないため、28日の翌日である「1(日)」が値として返されます。
IF関数
これまでの DATE関数、DAY関数を使った数式で返された値が「29」か「1」かによって、セルA2に入力された西暦がうるう年かどうかを判定します。
IF ( DAY( DATE( A2, 2, 29 ) )= 29, "うるう年", "" )
「29」なら「うるう年」、そうでなければ(「1」なら)なにも表示しない、ということを意味しています。
これによって、セルB2には「うるう年」を判定できる機能が搭載されました。
ちなみに、セルA2に「うるう年」ではない「2019」を入力してみると、、、
セルB2には何も表示されません。
以上で『エクセルで「うるう年」を判定する方法』は終了。
その他の関連記事と合わせて仕事や趣味に役立ててください。
関連記事・広告
併せて読んでおくとさらに便利
エクセルで令和元年と表示されない時の対応方法
日付時刻・条件付き書式
エクセルで「令和元年」と表示されない時の対応方法を解説。令和元年になってMS Officeの令和対応はされたものの、「令和1年」と表示される。え?「令和元年」じゃない。。。さあどうする?
エクセルで日付を入れると曜日が自動で表示される方法|Excelのキホン
書式記号・日付時刻
セルに 日付を入れると曜日が自動で表示されるようにする方法。日付を手入力して、隣のセルにその日の曜日も手入力するなんてナンセンス。日付を入力したら、曜日は自動表示させましょう。
エクセルで今日の日付のセルに移動する方法|HYPERLINK関数
HYPERLINK関数・TODAY関数
エクセルで今日の日付のセルに移動する方法を解説。HYPERLINK関数を使って今日の日付が入力されているセルに一発で移動(ジャンプ)します。日付の並びが縦の場合と横の場合、それぞれ解説します。
今日の日付の色を変える (行に色をつける) 方法
条件付き書式・TODAY関数
エクセルで今日の日付の色を変える方法について解説。日付が変わっても常に 今日の日付のセルや行に色をつける (色を変える) ことができると、視認性もよくとても便利です。
エクセル 月末の日付・翌月末の日付・月末の最終営業日 を表示させる
EOMONTH関数, WORKDAY関数
エクセルで 月末の日付・翌月末の日付・月末の最終営業日 を表示させる方法を解説。請求書には「振込み期日」などで 月末日 や 翌月末の日付 がよく使われます。また、土日を除いた 月末の最終営業日 が...
エクセルで「2時間後」「3時間前」の時刻を求める|TIME関数
日付時刻
エクセルで 基準となる時刻の「〇時間後」「〇時間前」の時刻をもとめる「時刻の加算減算」 です。TIME関数を使って正しく処理する方法を解説します。
エクセルで曜日を表示する書式や関数を整理してみた
曜日
エクセルの曜日の表示形式・表示方法を整理してみました。曜日の表示方法は書式(表示形式)を変更したり、曜日の関数を使って表示したり「使い分け」が出来ると大変便利です。
※その他、関連記事はこの記事の下の方にもあります。