その他小技 EXCEL&VBA

エクセルで行や列の折りたたみを解除する方法

エクセルの行や列を折りたためる「グループ化」の機能は、表の見せ方をワンタッチで変更できる便利な機能で 当サイトでも何度か切り口を変えてピックアップしています。

あえてグループ化の欠点を挙げるならば、行列の折りたたみ のために「+」や「-」がセルの外に表示されるため、ワークシートの上端や左端に余計なスペースを必要としてしまうことでしょうか。

そこで今回は、グループ化折りたたみ)を解除する方法 について解説します。



折りたたみの解除方法

グループ化の解除

折りたたみ(グループ化)の解除方法は以下の手順で簡単に行えます。

行がグループ化されている場合はまず、折りたたみを解除したい行を選択します。


▲解除したい行を選択

つぎに、メニューの「データ」タブの「アウトライン」の中にある「グループ解除」をクリックします。

すると簡単に 折りたたみ(グループ化)は解除されます。


▲グループ化が解除された
※5行目以降のグループ化はそのまま維持されている

折りたたみ(グループ化)の設定手順

参考までにグループ化の設定方法も追記しておきます。

行をグループ化する場合

ここではトップ画像の例についてグループ化の手順を追いかけます。
まず、グループ化されていないシンプルな集計表を用意します。


▲ありがちな集計表

A支店とB支店の行を4行目の「東北エリア合計」にたたみ込むため、対象の2行を選びます。


▲A支店とB支店の行を選ぶ

ポイント
ここでの注意点は「セルではなく行を選ぶ」ということです。
グループ化できないという方の多くが、ここに原因があります。
また「東北エリア合計」の行まで選んではいけません
折りたたみたい(非表示可能にしたい)行だけを選ぶのがコツです。

つぎに、メニューの「データ」タブの「アウトライン」の中にある「グループ化」をクリックします。

すると、A支店とB支店の行がグループ化され「東北エリア合計」の行の左に「-」マークが表示されます。

「-」マークをクリックすると、支店別のデータ行が折りたたまれて「東北エリア合計」の行のみが表示され、その左側のマークは「+」に変わります。


▲A支店・B支店の行(2-3行目)が折りたたまれた

あとはその他の支店も同様の処理をして完成です。

列をグループ化する場合

列をグループ化する場合も、行の場合と手順は同様です。

サンプル表の縦横が逆転した表があったとします。

支店別データ列(B列・C列)を選択します。

先ほどと同様、メニューの「グループ化」アイコンをクリックします。

すると、B列とC列がグループ化され、D列に吸収することが可能になります。


▲列が折りたためるようになった!

以上で『エクセルで行や列の折りたたみを解除する方法』はおしまい。
もしこの記事を気に入っていただけたらSNS等でシェアしていただけると幸いです。

関連記事・広告



併せて読んでおくとさらに便利

エクセルで行をたたむ方向を逆にする方法|グループ化
グループ化
行や列を折りたたむ「グループ化」。みなさんは「たたむ方向」を変えられますか?集計行が上にあっても下にあっても、変幻自在に「たたむ方向」を変えて対応しましょう。

EXCELの行や列を折りたたむ「グループ化」をマスターしよう
グループ化
行や列を折りたたむ「グループ化」の機能について解説。たたむ・展開するの切替えはワンタッチで簡単!この グループ化 で見た目もすっきり、そして機能的な作表に挑戦しましょう。




-その他小技, EXCEL&VBA
-