-
-
エクセル「今日の日付」を表示する
「えーっと、今日は何日だっけ?」 資料の作成日など、自動で 今日の日付 が表示 されれば便利ですよね。 エクセルには簡単に 今日の日付を表示してくれる関数 があるのをご存知ですか? この関数さえセル上 ...
-
-
エクセルのプルダウンを隣のセルと連動させる方法
2022/1/30 INDIRECT関数, プルダウンリスト
エクセルで隣り合った2つの プルダウンを連動させる方法 をピックアップします。 1つめの プルダウンで値を選択すると、その値に連動して 隣のセルの プルダウンの内容が変化 します。 トップ画像でいうと ...
-
-
COUNTIF関数・COUNT関数・COUNTA関数の違い
値の入っているセルを カウント する関数としてメジャーなものは; ・COUNT関数 ・COUNTA関数 ・COUNTIF関数 あたりが思い浮かびますよね。(もちろん他にもあります) これらは使い分けを ...
-
-
エクセルで四半期を求める数式と集計する方法
2021/11/7 EDATE関数, SUBTOTAL関数, 日付時刻, MONTH関数, CEILING関数
エクセルで日付データから 四半期 を求めたい。 つまり、年度が4月始まりの場合、「5月10日」なら第一 四半期なので「1」を、「11月8日」なら第三 四半期なので「3」を表示させたい。 さらには 四半 ...
-
-
エクセル「あいまい検索」で複数抽出する方法と必要な関数
今回は「あいまい検索」を極めてみたいと思います。 エクセルには標準で検索機能がありますが、それは 検索ワードが入力されている場所を「ここですよ」って指し示してくれるだけです。 そうじゃなくて、検索ワー ...
-
-
エクセルで四捨五入しない表示方法
エクセルの「小数点以下の数値の処理」は、セルの幅や書式によって末尾を 四捨五入 するようになっています。 この親切なしくみですが、ときには数値を四捨五入しないで そのまま表示させたいときもありますよね ...
-
-
エクセルで会計簿を作る方法|現金出納帳の作り方
2021/9/19 IF関数
会計簿 や家計簿は エクセルでも作れます。 会計簿の作成、ここでは現金取引の収入と支出を記録する「現金出納帳」の作成のことを指しているのですが、コレ、世の中には専用ソフトが数多存在します。 しかし、シ ...
-
-
エクセルで空白以外のセルを抽出する方法|横(行)方向
今回は、横方向のフィルターです。 エクセルで 空白以外のセルを抽出するときに、オートフィルターはとても便利な機能です。 でも、横方向(行)では使えなくて困ったことはありませんか? そこで、関数を使った ...
-
-
エクセルでルビを「ひらがな」で表示させる方法
2021/12/5 ふりがな, PHONETIC関数
難しい漢字を使ったときには「ルビ」をふりたいですよね。 エクセルで見やすい資料を作成するには、漢字の使いすぎは要注意! ですが、原文を引用する場合など、難読漢字をそのまま入力する場合もあるので「ルビ( ...
-
-
エクセルで星を使って評価する2つの方法|星マーク
スマホアプリの評価など「星マーク」をつかった 評価(レーティング)をよく目にします。 アレ、自分のエクセル上でもやってみたいと思いませんか? たとえば、購入を検討している複数の商品比較を行う際など、通 ...