関数 その他小技 EXCEL&VBA

エクセルでルビを「ひらがな」で表示させる方法

難しい漢字を使ったときには「ルビ」をふりたいですよね。

エクセルで見やすい資料を作成するには、漢字の使いすぎは要注意!
ですが、原文を引用する場合など、難読漢字をそのまま入力する場合もあるので「ルビ(ふりがな)」が必要となります。

今回は、漢字に ルビ を自動でふる方法と、そのルビを「ひらがな」で表示させる方法をピックアップします。



ふりがなを自動で表示させる方法

ふりがなの表示/非表示

サンプルとして、セルに「葡萄」と入力します。

そして、メニューの「ホーム」タブの [フォント] セクションにある「ふりがなの表示」をクリックします。

すると、漢字の上に「ブドウ」という ルビがふられます。


▲数式バーには漢字しか表示されない

ルビを ひらがな で表示させる

ルビ の自動表示機能は デフォルトでは「全角カタカナ」表記ですが、これを「ひらがな」に変えることが可能です。
しかも、セルごとに「ひらがな・全角カタカナ・半角カタカナ」の選択が可能です。

ルビの設定

メニューの「ホーム」タブの [フォント] セクションにある「ふりがなの設定」をクリックします。


「ふりがなの設定」フォームが表示されるので、ふりがなの種類を「ひらがな」にします。


▲難読漢字の場合、ルビの配置は「均等割り付け」がオススメ

「OK」をクリックすると、ルビが「ひらがな」で表示されます。


▲ルビが「ひらがな」で表示された

ルビを別のセルに表示させる

PHONETIC関数とは

PHONETIC関数 とは、文字どおり ルビ(=PHONETIC)の文字列を取り出す関数で、別のセルに自動でルビを表示させる場合に役立ちます。

書式としては;

=PHONETIC (参照)

のように表されます。

PHONETIC関数のルビを「ひらがな」にする

PHONETIC関数によって表示された ルビを「ひらがな」でそれぞれ表示させるには、前述の「ふりがなの設定」でコントロールします。

ポイント
この時の注意点として、設定するのは PHONETIC関数が使われているセルではなく、漢字が入力されているセルに設定する(上のサンプルではセルB2ではなくセルA2)ので間違えないようにしましょう。


▲セルA2を選択した状態で、、、



▲ルビの設定を「ひらがな」にする


▲セルB2のルビが「ひらがな」になるから面白い!

ちょっとトリッキーな設定ですね。



めざすのは「読みやすい資料」

漢字の比率は全体の30%程度に

最後に注意点を。
ふりがな機能があるからといって、やみくもに漢字ばかり使ってはいけません。

漢字が多いと「読みにくい資料」になってしまいます。

これは読み手の知識の問題ではなく、すっきり感がなくなることで「無意識に」読むことに抵抗を感じさせるからです。

漢字の占める割合は、全体の30%くらいにとどめる とよみやすい資料になります。

以上で『エクセルルビを「ひらがな」で表示させる方法』についての解説は終了です。
その他の関連記事と合わせて仕事や趣味に役立ててください。

関連記事・広告






-関数, その他小技, EXCEL&VBA
-,