関数 EXCEL&VBA

Excelで空白を参照しても0にしない方法

数式が 空白セルを参照したときに返ってくる 0(ゼロ)値。

アレ、邪魔なときありませんか?
空白は、0にしない空白のままであってほしいのに。。。

今回はそんな方のために、空白0にしない方法 をピックアップします。



空白を0にしない

ここで紹介する「空白0にしない方法」は2つ。
関数を使って処理する方法と、エクセルの設定で対応する方法です。

IF関数で空白処理をする

IF関数は「もしAならB、AでなければC」のように、条件分岐をさせることができる便利な関数です。
これを使って空白を0にしない処理をさせることが可能です。

上のサンプルは、A列に入力された値をB列に数式を使ってそのまま反映させる単純なものです。
A列に「5」が入力されているので、B列にはやはり「5」が表示されています。

さて、同様に下のように表を広げてみました。

セルA3は空白ですが、そこを参照しているセルB3は空白ではなく「0」を表示しています。

このセルB3の数式を「空白0にしない」数式に修正すると、下のようになります;

IFA3="", "", A3)

数式の「A3="", ""」の部分が『セルA3が空白なら、空白を返す』を意味しています。
数式の結果は、下の図のとおり;


▲0が表示されなくなった!


オプション設定を変更する

もうひとつの方法は、エクセルのオプション設定を変更することです。

メニューの「ファイル」→「その他」→「オプション」へとすすみます。


※Excelのバージョンによってオプションへのルートは少し違います。

詳細設定」のページの下の方、「次のシートで作業するときの表示設定」にある「ゼロ値のセルにゼロを表示する」に入っている チェックを外します。(デフォルトではチェックはオンになっています)

この設定は、エクセルのBook(=ファイル)全体に影響するので、セルの範囲指定などはできません。

範囲が限定されるときは関数で、そうでないときはオプション設定で対応 すると良いでしょう。
以上で『Excel空白を参照しても0にしない方法』は終了です。
その他の関連記事と合わせて仕事や趣味に役立ててください。

関連記事・広告






-関数, EXCEL&VBA
-,