-
-
エクセルで翌月の1日を自動で表示させる方法
「規定の制定日」や「契約開始日」などで、セル上に翌月の1日 を表示させたいときってありませんか? エクセルには、このような 日付操作 に使える関数が豊富にあります。 やり方もいくつも方法があります。 ...
-
-
エクセルで「うるう年」を判定する方法
今年、2020年は本来なら「オリンピックイヤー」。 そして、オリンピックイヤーは「うるう年」ですね。 今回はセルに西暦を入力するだけで、その年が「うるう年」かどうかを調べる方法について解説します。 西 ...
-
-
エクセルで翌月の日付 (1日・10日・15日) を自動で表示する方法
各種契約日や振込み日・引落し日などで、セル上に翌月1日、10日、15日など任意の日付を表示させたいときってありますよね。 エクセルならこのような日付操作は簡単で、関数を使う場合もいくつかの方法がありま ...
-
-
エクセルでカレンダーの作り方|祝日も自動で色付けできる
今回は『エクセルでカレンダーを作ってみよう!』というトピックです。 元号も「令和」になり、最初のトピックとしてもなかなか良いかと。 作り方はカンタン。 この記事の手順に従って数式をセルにコピペするだけ ...
-
-
エクセル 月末の日付・翌月末の日付・月末の最終営業日 を表示させる
請求書には「振込み期日」などで 月末の日付 や 翌月末の日付 がよく使われます。 また、期日として土日を除いた 月末の最終営業日 が使われることも多いです。 エクセルでは、この「月末の日付」「翌月末の ...