COUNTIF関数

エクセルでタイムの順位を表示する方法

順位をつける場合、タイムで言えば「数値のより小さい選手が上位」となりますよね。 今回は、タイムがランダムに並んだ表から、関数を使って自動で順位表を作ってみましょう。 同点、同タイムの場合は同じ順位をつ ...

エクセルで重複をチェックする|ダブりに色付け

エクセルで大量のデータを扱うとき、重複データをチェックする術を知っていると便利です。 重複するデータ(セル)に色付けして目立たせたり、重複データのセルの横に「ダブり」と表示させたり。 今回は、ダブって ...

COUNTIFで複数条件を満たすデータをカウントする方法

2022/12/4    ,

任意の条件に合致するセルをカウントする COUNTIF関数 。 では、この条件が「複数条件」の場合、つまり「A and B」「A or B」のようなときはどのように処理すればいいでしょうか? (例:男 ...

エクセルで○と△の数を数える方法

2023/1/22    

エクセルで ○と△の数を数える 場面ってありますか? 製品やサービスの比較表をつくったり、アンケートの集計をしたりするときなどがそれに該当しますが、すぐにその集計方法を思いつくか否かで仕事に差がつきま ...

カウントイフ(COUNTIF)関数の使い方

2022/1/30    ,

エクセルで "カウントイフ" と言えば、検索条件に一致するセルをカウントしてくれる COUNTIF関数 が思い浮かびます。 今回は COUNTIF関数の「基本的な使い方」と、セルの値が完全一致ではなく ...

COUNTIF関数・COUNT関数・COUNTA関数の違い

値の入っているセルを カウント する関数としてメジャーなものは; ・COUNT関数 ・COUNTA関数 ・COUNTIF関数 あたりが思い浮かびますよね。(もちろん他にもあります) これらは使い分けを ...

エクセル「あいまい検索」で複数抽出する方法と必要な関数

今回は「あいまい検索」を極めてみたいと思います。 エクセルには標準で検索機能がありますが、それは 検索ワードが入力されている場所を「ここですよ」って指し示してくれるだけです。 そうじゃなくて、検索ワー ...

エクセルで「違う列の重複する値」に色付けする

エクセルでは、重複データ をチェックする術を知っているとなにかと便利です。 偶発的な「ダブり」を見つけたり、別な目的で同じ値を探したり。。。 当サイトでも過去に幾度か「重複」をテーマにした 記事 を掲 ...

エクセルで重複入力を防ぐテクニック

2020/7/26    ,

エクセルに入力された値に重複データがないか確認する「ダブりチェック」。 当サイトでも取り上げてきました。 でも、ちょっと待ってください。 ダブりチェックも良いですが、そもそも最初からセルに 同じ値を入 ...

エクセルで IF関数にワイルドカード検索を使う正しい方法

エクセルで IF関数を使うときに「~(任意の文字列)を含む」という条件を指定したいときには「ワイルドカード」が便利です。 しかし、単純に IF関数+ワイルドカードの組み合わせだけでは使えないのです。 ...

© 2023 h1r0-style.net