-
-
エクセルで〇×判定する数式
2023/1/22 IF関数
合否判定する場合などは、セルに〇と×を表示させるとわかりやすいです。 今日は関数をつかって自動で「〇×判定」してみましょう。 初心者でもかんたんに出来ますよ。 〇×判定する数式 下のサンプルは、テスト ...
-
-
Excelで空白を参照しても0にしない方法
数式が 空白セルを参照したときに返ってくる 0(ゼロ)値。 アレ、邪魔なときありませんか? 空白は、0にしないで空白のままであってほしいのに。。。 今回はそんな方のために、空白を0にしない方法 をピッ ...
-
-
エクセルで「どちらかが空白なら」という条件式の考え方
2022/7/18 COUNTBLANK関数, IF関数, OR関数
エクセルの2つのセルのうち どちらかが空白なら1を表示させる。 このように「どちらかが空白なら」という判定には IF関数を使うのですが、IF以下の条件式には少なくとも2つの考え方があります。 ひとつは ...
-
-
IF関数で空白だったら計算しないで0を返すには?
2022/3/13 IF関数
IF関数 は、セルに入った値を参照して「もし~なら」と、条件分岐させて様々な処理をするとができる便利な関数です。 では、参照する セルが空白だったら ? セルが空白だったときの処理は、エラーを回避する ...
-
-
エクセル「あいまい検索」で複数抽出する方法と必要な関数
今回は「あいまい検索」を極めてみたいと思います。 エクセルには標準で検索機能がありますが、それは 検索ワードが入力されている場所を「ここですよ」って指し示してくれるだけです。 そうじゃなくて、検索ワー ...
-
-
エクセルで会計簿を作る方法|現金出納帳の作り方
2021/9/19 IF関数
会計簿 や家計簿は エクセルでも作れます。 会計簿の作成、ここでは現金取引の収入と支出を記録する「現金出納帳」の作成のことを指しているのですが、コレ、世の中には専用ソフトが数多存在します。 しかし、シ ...
-
-
エクセルで「うるう年」を判定する方法
今年、2020年は本来なら「オリンピックイヤー」。 そして、オリンピックイヤーは「うるう年」ですね。 今回はセルに西暦を入力するだけで、その年が「うるう年」かどうかを調べる方法について解説します。 西 ...
-
-
エクセルで IF関数にワイルドカード検索を使う正しい方法
エクセルで IF関数を使うときに「~(任意の文字列)を含む」という条件を指定したいときには「ワイルドカード」が便利です。 しかし、単純に IF関数+ワイルドカードの組み合わせだけでは使えないのです。 ...
-
-
エクセルで曜日によって価格を変える方法|WEEKDAY関数の使い方
ホテルや旅館では、曜日によって販売価格を変えることが珍しくありません。 「平日料金」「休前日料金」なんて、みなさんも一度は目にしたことがあるでしょう。 そんな料金表を作成するときに役立つのが今回のトピ ...
-
-
エクセル「もし~なら」IF関数の使い方 Part 2|もし~を含むなら
エクセルで IF関数 の使い方を解説する Part 2 です。 今回は「もし~(文字列)を含むなら~」という条件設定を、IF関数と COUNTIF関数の組み合わせで実現します。 Part 1 と合せて ...